【マイアミ】帰国前日の過ごし方: ドルフィンモールでお買い物
マイアミから日本に最短の時間で帰国しようとすると、早朝(6時とか7時とか)にマイアミを出発する飛行機に乗らなければなりません。そうなると、自然と帰国前日に泊まるホテルを空港の近くにとって、前日は21時に寝て、朝3時に起きて準備して、と。
とは言っても、帰国前日もそれなりに楽しみたいところですが、空港の近くは湖やゴルフ場が点在しており、いろいろと移動するには不便です。そういう帰国前日も、時間を有効活用して思う存分楽しめる場所として、空港から15分程度のところに位置するドルフィンモールを推したいと思います。
目次
ドルフィンモール
13万平米の広さもあるドルフィンモールには、240を超えるブランドショップが入っており、かなり値引きされているものもあるので、歩いてみて回るのも楽しいです。ショッピング慣れしていませんが、帰るバスの時刻が決まっているので、地図やアプリを使って位置を把握し、往路でお目当ての店、お目当てのモノに目を付けておき、復路でひたすら買いまくるという戦法をとりました。
HUGO BOSSのネクタイが1本30 USD(日本で買うと1本13,000円くらい)だったり、ポロラルフローレンのファクトリーストアでは、ダウンベストが100 USD(日本で買うと30,000円弱くらい)だったりでした。普段、高いな~と思ってショッピングの足取りが重くても、ここではあれよあれよと買ってしまいました。あぶないあぶない。
営業時間
- 10:00 – 21:30 (月 ~ 土)
- 11:00 – 20:00 (日)
事前に、こちらのサイトから予約するのもいいですし、ホテルで時刻表をもらって、乗り込むのもアリだと思います。
大人:10USD、子供:5USD(値段はいずれも往復)
サイト経由で予約すると、トミーヒルフィガーで使える10USD分のバウチャーがついてきます。
なお、地図上、VISAのマークがついたところではショッピングパスポートというクーポンをもらうことができます。パスポートが有効なお店のリストを参考に、そのお店でVISAカードで買い物をすると10%オフなどの特典を受けることができます。
なにがなんだか
メイソウというユニクロとダイソーと無印良品をパクった感じのお店は香港や中国で有名ですが、マイアミはすごかったです。XIMI VOGUEというユニクロにVOGUEのテイストを盛り込んだ同じようなパクリ系のお店がありました。もう何が何だかわからないコンセプトです。
ゆったりとしたフードコート
Entry8の近くにフードコートがあり、Entry3の近くにレストランがあります。土曜のランチの時間帯でも、空席を探すのに一苦労といったことはありません。それに、モール全体として、14時過ぎくらいから混み始めますので、朝からショッピングすれば、買い物客が少ない中、ショッピングを楽しむことができます。(レジで並ばなくて済みます。)
中華系のワンプレートランチ2人で16USDです。(以前、Twitterで誰かが、ペットボトルの水とサンドイッチだけで20USD、アメリカは物価が高いと言っていましたが、実際は空港内で買ったので高いのも当然。そのことに(あえて?)触れずに炎上していたようですが。)
油っぽいのはしょうがないにせよ、海外で1週間過ごすだけで、日本食でなくてもアジア食に飢えます。
食後のアイス。Chocolate Pawという肉球的なアイスに目を奪われました。
クレジットカード対応自販機
歩き回っていると喉が渇きます。いろんなところに自販機がありますが、クレジットカード対応の自販機です。しかもタッチ式。
ドルフィンモール対応アプリ
リンクを貼りましたので、ドルフィンモールに行く前に、アプリのダウンロードをぜひ(無料アプリです)!なお、モール内は無料のWifiがあるので、快適に調べものできます。
だだっぴろいモールを効率よく巡るために、迷わないために、今、自分がどこにいるのか、お目当てのお店はどこにあるのかを知るためにもアプリは便利です。