Experience in life is Asset

駐在生活:超裏技 – DHLの不在荷物の保管期間を延ばす方法

2023/01/17
 

Sponsored Link




Sponsored Link




この記事を書いている人 - WRITER -
40代の読書家 兼 エコノミスト。 普段、マネーに世界中をさせています。ブログでは、おカネ(投資)とホン(書評)とタビ(旅行)についてまとめていきたいと思います。「いいね」を押してくださったり、ツイートしてくださると励みになります。 よろしくお願いします。

サービス不毛大国のドイツではサービス砂漠がドイツ全土に広がっています。枚挙にいとまがないですが、ドイツ鉄道の遅延は日常茶飯事ですし、急な行先変更もあるし、気づいたら別の方面に向かって走っているし(車掌も何が起きているか把握していない)、ICEの1等車のチケットを購入しても、いざ乗車してみると自分の座席がない!ということも当たり前な国です。もはや、このようなことが当たり前すぎて、ドイツ鉄道は(よく言えば)利用客の期待値コントロールができています。

配送事情はどうかというと、こちらのサービスも、もちろん劣悪です。宅配・配送の大手であるDHLからどういう洗礼を浴びているかというと、荷物を持って階段を上りたくないから不在通知をポストに投函(ちなみにベルが鳴るのでマンション入り口のドアは私の方で解錠します)、終日在宅していてもベルを鳴らす前からウェブ上で不在通知の連絡などなど、です。DHLのサービスが劣悪な一方、業績は好調で2022年度第3四半期は二桁成長をたたき出しています。投資家目線としては好ましいですが、消費者目線ではなんとかして欲しいものです。消費者との接点を持つ配送員のクオリティを上げてくれれば、それだけでだいぶ変わると思うのですが。。

さて、DHL利用時に注意したい点の一つとして保管期間の短さ(7営業日)が挙げられます。日本への一時帰国やバカンスのため、2-3週間にわたって家を留守にするといったことはよくあります。そういうときにDHLから荷物が届くこともあろうかと思います。私の場合は、年末に一時帰国を予定していたもののホリデーシーズンの配達事情が悪く、予定日に届かず、荷物を受け取れないままドイツを発ちました。不在の場合、荷物はDHLの支店に保管されますが、保管期間は7営業日です。保管期間を過ぎると送り主に返送されます。

DHLのウェブサイトのよくある質問には、以下のように書いてあります。(私が勝手に日本語に訳しました。)

Q:保管期間を延長できますか? 

A:無理。DHLの支店に着いた日を初日として7営業日は保管するからその間に引き取りに来てね。保管期間を過ぎたら送り主に戻すね。それが嫌だったら最初からご近所さんや置き配を送付先に指定しておいてね。無料だし。

と、そっけなく一蹴されます。ただ、私は日本への一時帰国のお土産として5万3千円相当のベルギーチョコを発注していたので、ここで簡単に引き下がるわけにはいきません。既に私が日本にいたとしても、発送元に送り返されたらたまりません。

せっかくの貴重な日本滞在中、しかも年末年始の時期にもかかわらず、夜な夜な調べに調べまくって、ようやく解を見出しました。ぜひ参考にしていただければと思います。

ステップ1: DHLのTwitterアカウント(@DHLPaket)にコメント

電話でカスタマーセンターに問い合わせようとしても、散々待たされた挙句、会話はドイツ語のみです。(ドイツ語を話そうとまごまごしてると、勝手に切られます。)

そういうわけで、DHLのTwitterにコメントを入れます。私は最新のツイートにコメントを入れました。

Advertisements

https://twitter.com/xpelife/status/1610356619417882625

ステップ2: DHLにメール

次に、twitter@dhl.comにメールします。その際、メールの件名に自分のTwitterアカウントを記載し、本文にはリクエスト内容(本件では保管期間の延長)のほかに、送付番号(Sendungsnummer)と送付先住所を記載します。

DHLのTwitterチームは、Twitterへの投稿内容とメールの内容を照合したうえでアクションを取ります。

ステップ3: DHLのTwitterチームに頑張ってもらう

何もしないで7営業日を迎えるよりかは、私の方でやれることはやりました。あとは、DHLのTwitterチームに頑張ってもらいましょう。Twitter上は、そっけないコメントが返されましたが、裏で、該当荷物を保管しているDHLの支店にコンタクトを取ってくれました。幸いにも良い担当者にあたったようで、保管期間が2週間延長されました。これでドイツに戻った際にきちんと受け取ることができます。

多くの方が多用すると対応が悪くなるかもしれないので、モラルハザードを起こさずに、やむを得ないときの奥の手として知っておいて損はないと思います。

さいごに

さて、5万3千円相当のベルギーチョコとは・・・Van Denderのチョコ364€分です。今回、Van Denderを日本に持ち帰れなかったので、急遽、Laderachを調達しました。日本へのお土産としてチョコを選ぶにあたって日本では手に入りにくいチョコを選びました。舌がそれなりに肥えている(と思っている)私的には、Laderachも美味しいのですがコスパが悪いです。コスパも美味しさも両方求めるなら、間違いなくVan Dender一択です。

最後まで読んでくださりありがとうございました。本記事を参考にされて、みなさんのドイツ生活のストレスが少しでも緩和されますように。”ツイート”や”いいね”を押してくださると励みになります。

Sponsored Link




この記事を書いている人 - WRITER -
40代の読書家 兼 エコノミスト。 普段、マネーに世界中をさせています。ブログでは、おカネ(投資)とホン(書評)とタビ(旅行)についてまとめていきたいと思います。「いいね」を押してくださったり、ツイートしてくださると励みになります。 よろしくお願いします。

Sponsored Link




Sponsored Link




- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© おカネとホンとタビのはなし , 2023 All Rights Reserved.