【書評】世界「倒産」図鑑 波乱万丈25社でわかる失敗の理由
今日は、世界「倒産」図鑑 波乱万丈25社でわかる失敗の理由を紹介しようと思います。この本は、いわゆるこうすれば成功するという、To doをまとめたノウハウの本ではなく、このように判断したら(あるいは判断しなかった・できなかったから)倒産したという倒産の事実をまとめた本です。To doよりもnot to toの方が大事です。とはいえ、今だからこそ、あの時のあれはよくなかった、あれが原因だった、と言えますが、実際の当事者が、当時、適切に判断できるような環境だったのかどうか、というのは疑問です。
失敗はネガティブな事象ではありますが、構成を生きる人間にとっては成功事例以上に貴重な学習材料になる。
自分たちはいつでも倒産の当事者になることを肝に銘じて、他人の失敗を糧に自社が失敗しないように気を付けるうえでも、本書は有用かと思います。
本書で紹介される25社はいずれも倒産した企業です。つい最近倒産した会社から、聞き覚えのない会社までいろいろです。ただ、いずれの企業も、好調な時期があったわけで、倒産に至るきっかけを把握できなかったことから奈落に落ちていきます。
本書の構成は、1社に10ページほど割いてコンパクトに会社の事業内容、変化、倒産に至るまでの経緯をフレームワークとしてまとめているので、テンポよく読めます。私は、就寝前の読書の時間に、1日1社読もうと決めて読んでいました。
書籍の目次
本書は以下のとおり、構成されています。
- はじめに
- 倒産とは何か
- 戦略上の問題編
- 「過去の亡霊」型
- そごう – 「勝利の方程式」が逆回転して倒産
- ポラロイド – 「分析体質」が行き過ぎて倒産
- MGローバー – 非効率体質を改善できずに倒産
- ゼネラルモーターズ – 政府頼みの末に倒産
- ブロックバスター – 重要なタイミングを逃して倒産
- コダック – 希望的観測を抑え込めず倒産
- トイザラス – 新規事業の入り方を間違えて倒産
- ウェスチングハウス – 技術を過信して倒産
- 「脆弱シナリオ」型
- 鈴木商店 – 事業意欲が先行し過ぎて倒産
- ベアリングス銀行 – 不正取引にとどめを刺されて倒産
- エンロン – 「不正のトライアングル」に陥り倒産
- ワールドコム – 自転車操業の果てに倒産
- 三光汽船 – ギャンブルに勝ち続けられず倒産
- エルピーダメモリ – 「業界のイス取りゲーム」に負けて倒産
- 「過去の亡霊」型
- マネジメントの問題編
- 「焦りからの逸脱」型
- 山一證券 – プロセスを軽視し過ぎて倒産
- 北海道拓殖銀行 – 焦りに追い立てられて倒産
- 千代田生命保険 – 見たいものしか見ずに倒産
- リーマンブラザーズ – リスクの正体をつかめず倒産
- 「大雑把」型
- マイカル – 風呂敷を畳み切れず倒産
- NOVA – 規律が効かな過ぎて倒産
- 林原 – 雑な経営管理により倒産
- スカイマーク – 攻め一辺倒が裏目で倒産
- 「機能不全」型
- コンチネンタル航空 – 経営を単純化し過ぎて倒産
- タカタ – 経営者が現場を知らずに倒産
- シアーズ – 現場不在の経営により倒産
- 「焦りからの逸脱」型
楽天から購入される方はこちらから